中途採用メンバーインタビュー
T・S(12年目)
M・N(7年目)
RECRUIT
中途採用メンバーインタビュー
T・S(12年目)
Q1.子育てをしながらどんな働き方をしていますか。
私は現在SESとしてクライアント先で業務を行うことが多いですが、 子育ての関係で、急なお休みを頂くことや、子どもを家で見なくてはいけない状況が発生しがちです。 そのため私は、フレックスタイム制度やリモートワークの活用が可能な企業に出向させてもらっています。
子どもが小さいうちは、仕事と家庭のバランスを取ることが大きな課題でしたが、 会社の考慮や、柔軟な働き方ができたおかげで、現在も安心して仕事を続けることができています。
Q2.今後どんなキャリアを築いてきたいですか。
今後はより上流工程に関わることで、経験を積み重ねていきたいと考えています。要件定義や設計といったシステム開発の初期フェーズに携わることで、 技術力だけでなく業務知識や折衝力を磨いていきたいです。
システムエンジニアとしてのスキルを伸ばしつつ、プライベートの時間も大切にして、長期的に活躍できるキャリアを築いていくつもりです。
Q3.システムツー・ワンはどんな社風ですか。
個人の意思を尊重してくれる社風だと思います。
メンバーの事情やキャリアについて、真摯に向き合ってくれるため、業務についての相談がしやすい環境だと感じています。 ステップアップのために、難しい案件に挑戦したい!とのことであれば、そういった気持ちを応援し、後押ししてくれます。 それぞれが、自分に合った働き方ができる社風だと思います。
M・N(7年目)
Q1.システムツー・ワンに入社を決めた理由は何ですか。
ズバリ「人」です。
社員同士の距離が近く、自分のやりたいことや不安に思っていることを上下関係なく相談できる環境に魅力を感じました。
実際、入社後もプログラミングの知識不足で作業がうまくいかない時に勉強会を開いてくださったり、 定期的に「ランチ行こうよ」と誘ってくださったり、中途入社でも気にかけていただいて嬉しかったのを覚えています。
また、女性が多く活躍していることも決め手となりました。お子さんがいる方もフレックス制度等をうまく活用し、 仕事と家庭のバランスをとりながら働いていて、社員ひとりひとりに寄り添っている会社だと感じました。
Q2.システムツー・ワンに入社して変化したことは何ですか。
一番変化したことは、人に頼ることができるようになったことです。私はもともと何事も自分ひとりで解決しようとする性格でした。
しかし、ツー・ワンではチームで仕事をすることが多く、ひとりで抱え込んでしまうと情報の共有不足や全体の遅れに繋がってしまうこともあります。
自分だけでなくチームの為にも厳しい時は周りに頼った方が良いと気づかされました。ツー・ワンには声をあげたら助けてくれる人がたくさんいます。
Q3.システムツー・ワンで挑戦できたことを教えてください。
入社して3年ほどでチームのリーダーを任せてもらいました。
当時リーダー経験がなく、自らみんなを引っ張っていくのが苦手だと感じていたので不安でいっぱいでしたが、 先輩方にどのように仕事を進めていったら良いかアドバイスを貰ったり、時にはメンバーに助けられたりしながら務めました。 また、昨年より新人教育チームの一員として新入社員の教育に関わっています。 新人への教育を通じて、逆にこちらが学ぶことも多いと感じています。新人と共に自分自身もまだまだ成長していきたいです。